2023.03.29|体験住宅を体験してみました
体験者のお名前:北村 駿さん
お仕事:都内コンサルティング会社のマネージャー職
利用人数:1名
利用日数:14日間(2月下旬から)
体験住宅を知ったきっかけ:暮らすやまのうちのウェブサイト
* * *
体験住宅をご利用中の北村さん。午前中にリモートでお仕事して、午後はお申し込みいただいたオーダーメイドツアーの開催日。 ツアーの合間にインタビューをさせていただきました。オーダーメイドツアーではご自身が目指す移住スタイルの「スキーが身近な暮らしの魅力」を中心にカスタマイズした内容でご案内します。
Q.そもそも、どうして山ノ内町を選ばれたのでしょうか?
Q.どのような理由で体験住宅を申し込まれましたか?
体験住宅は4〜5人家族でも十分使える間取りで、玄関も広々。2階には和室が2部屋。
Q.山ノ内町でリモートワークを体験してみたところ、どのような魅力がありましたか?
Q.体験住宅の感想は?
体験住宅の裏に流れる小川にはフキノトウたちが顔を出していました。春になると山菜がたくさん顔を出します。
* * *
ガイドの案内で先輩移住者さんが昨年オープンした「食堂よろしき日」さんでランチ。こだわりが詰まった店内とメニューも魅力的。
Q.非日常や自然が近くにあることは、リモートワークでメリットがありましたか?
大人気の「豆腐とひき肉の豆腐丼」もちろん地元の食材を使っています。
Q.平日に近所でおでかけになられた場所は?(志賀高原でのスキー/温泉/遠望できる山の景色/美味しい/食べ物(やお酒) など)
* * *
日本で一番高い場所にある「横手山・渋峠スキー場」に到着。年によっては6月まで滑り込める超ロングシーズンが特徴。
Q.実際に山ノ内町でリモートワークをされる中で、町へのイメージは変わりましたか?
Q.山ノ内町でのリモートワークで、理想と現実の大きな差はありましたか?
標高2307m。横手山の山頂からはご褒美の絶景が待っていました。
Q.現在、山ノ内町への移住についてはどのようにお考えですか?
* * *
オーダーメイドツアーの最後は箱山温泉で汗を流しました。
Q.リモートワークをしながら、役場のオーダーメイドツアーを体験してみていかがでしたか?
体験住宅、オーダーメイドツアーのご体験ありがとうございました。
* * *
■田舎暮らし体験住宅“須賀川んち(すがかわんち)”の詳細はこちら
■移住体験オーダーメイドツアーの詳細はこちら
■食堂よろしき日
所在地:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2943−3 Googleマップ
電話:0269-38-1916
営業時間:12時00分〜19時00分(月・火曜日定休日)
■横手山・渋峠スキー場
所在地:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148 Googleマップ
電話:0269342600
こんな人におすすめ!
こんな人におすすめ!
こんな人におすすめ!
Experience life in Yamanouchi Town