コラム

TOP > コラム > 先輩移住者の声 > 玉村本店酒造技能士 田中 啓登さん

2021.03.30先輩移住者の声,移住者ブログ・仕事

玉村本店酒造技能士 田中 啓登さん

「縁喜」の縁が繋いだ山ノ内町への移住


「この杉玉、僕が作ったんです」

そう嬉しそうに語るのは、兵庫県神戸市出身の田中啓登さん。

神戸と東京で酒造メーカーに勤めた後、1年前に奥様のみかげさんと共に山ノ内町へ移住。
現在は老舗酒蔵である玉村本店で、清酒『縁喜』の醸造に携わりながら、杜氏を目指して日々お仕事をされています。

「この蔵では杉玉づくりは新人の仕事というしきたりらしく、やってみろよと言われた時はびっくりしましたが、山に杉の葉を取りに行って作りました。すごく誇らしいです」

毎日満員電車に揺られながら、革靴を履いて営業をしていた都会時代とは変わり、現在はスタッフお揃いの「苦い人生パーカ」を着こなしている啓登さん。



「夫は東京で働いていた時よりも、断然生き生きしています」
とみかげさんも語ります。

お隣の中野市に住むお祖父さんがよく「縁喜」を飲んでいたこと、子供の頃から馴染みの深い土地だったこと、そして玉村本店のユニークな酒造りや社風に惹かれ、移住を決意。まさにご縁が繋いだ山ノ内町への嬉しい移住だったようです。



造り酒屋「玉村本店」への就職




造り酒屋として200年以上もの歴史を持つ玉村本店。
しかし、啓登さんが一番惹かれたのはそのユニークさなのだそう。

「フェスもやるような音楽好きな人たちが、農業もやって、酒造りも真剣にやってるなんて、面白そうだなと単純に思いました」



自身もバンドやDJをしているという音楽好きの啓登さん。
一方で酒造りというと、昔気質の厳しい職人の世界、という厳格で封建的なイメージが強い中、玉村本店には意外にもそんなイメージを感じさせないようなフラットで新しい雰囲気があったそうです。

夏には職人が日本酒に使う酒米やビールの原料になるホップや小麦、ブルーベリーを畑で作り、冬になったら酒を仕込むというのが玉村本店のスタイル。ベテランの職人が若手に教えながらも、新しいアイディアをどんどん取り入れようという風通しの良さが自慢だと言います。



「農業のことについても色々任せてもらえる雰囲気があるし、品質を上げるための提案もどんどんできる。すごくやり甲斐があります」
「もっとたくさんのことを学んで、いい酒を造れる杜氏になりたい」

キラキラした目で私たちに語ってくれました。



そして、仕事も暮らしも楽しめるのは、みかげさんや仲間の存在が大きいよう。
「私はよく夫のお弁当を届けに来ています(笑)」と語るみかげさんも、まるで同僚かのようにスタッフの皆さんととても仲良し。



スタッフの方には同じように他県から移住してきた同世代の方も多く、また音楽やアウトドアなど趣味の分野などでも気が合い、登山をしたり、一緒に出掛けたりと交流を深めているようです。

「もうやりたいことがありすぎて、週末が足りひん(笑)」


もともとアウトドアやスポーツに興味のあったというお二人。
「この町には趣味の分野だけで見ても、面白そうなことが山程ありますよね。釣りとかキャンプとか、とにかく環境が揃っているので。私たちから見たら天国みたいです」



「長野は音楽フェスも向こうから近づいてきてくれてる感じがします。都会からだと泊りがけでいかないといけないような場所にも、車で日帰りで行けますから。メッチャいいです」
今から夏に何をするかを相談しているようです。



取材に訪れた2月はウィンタースポーツ真っ盛りの時期。
「17時半に家に帰ってきたら、急いでウェアに着替えて、スキー場に行くこともありますよ。ナイターを楽しんで帰っても、家で晩酌できるくらいの距離感です」
町から近くのスキー場までは車で15分程度。ウィンタースポーツ好きにはたまらないこの環境も、山ノ内町の魅力の一つです。

ご縁が繋いだ古民家への引っ越し


お二人のご自宅は、もともとは商店だった古民家を改装した5DKS100平米の2階建て一軒家。築年数が古く、内見に来た時には相当手を入れなければ住めないほどでした。
山ノ内町の補助金と大家さんにも協力してもらい、キッチン、お風呂、和室の一部をリノベーションしてから賃貸しているそうです。



「町からの補助金は80万円、大家さんからの大きな援助もあり、少ない負担で快適に暮らせるようになりました。快く自分たちの希望を聞き入れてくれた大家さんに本当に感謝しています。ただ、お願いして折角つけてもらったユニットバスは全然使ってません。外の温泉が気持ち良すぎました」
これには大家さんも、むしろしたり顔なんだそうです(笑)。



「私たちだけの力ではどうにもならなかったので、本当に感謝しています。いつか町内に自分達の家を建ててこの家を出ていく時には、自分たちがしてもらったことを山ノ内に返していきたいと思っています」と力強く語ってくれました。
奥様のみかげさんは、ここでデザインの個人事務所を立ち上げ、活動をされていくそうです。    

床が落ちそうだったというキッチン。
そして、ユニットバスは元々はついていなかったものを、お二人の強い要望で設置してもらったそうです。


デザインのお仕事をしているみかげさんの作業部屋。もとは和室だったそうです。


窓の外は、すぐ道路。しかし、道行く知人や海外からの観光客が手を振ってくれるような近い距離間も二人のお気に入りなのだそう。

人との温かなふれあいが身近にあることも、山ノ内町ならではの魅力です。

玉村屋本店

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏1163
http://tamamura-honten.co.jp/

関連記事

暮らすやまのうちジャーナル
バックナンバーJOURNAL BACK NUMBER

TAKE FREEご自由にお持ちください

2020 SPRING/SUMMER

2020 AUTUMN/WINTER

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

渋温泉食堂 gonki 岸田陽一さん・里佳子さんご夫妻

TOPICS

食材の宝庫山ノ内町

プロも唸るフードスポット道の駅北信州やまのうち

地域の文化を守る温泉街の”おてんま”

ローカルフードピックアップ信州黒豚肩ロースト自家製プルーン

移住後、渋温泉に食堂をオープンした岸田さんご夫妻にインタビュー。
青年時代を過ごしたフランス・アルザス地方と山ノ内町の共通点についてや、町での子育てのことを語ってくださいました。
プロ御用達の道の駅や地域の有志で行う温泉街の”おてんま”のことなどを紹介しています。

2020 SPRING/SUMMER

2020 SPRING/SUMMER

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

里山ようちえん「おやまのおうち」代表 山崎龍平さん

TOPICS

山ノ内の自然と子育ての関係

暮らしを自由にアレンジ古民家セルフリノベーション

山ノ内の隠れ家カフェこみちcafe ソラチカ

ローカルフードピックアップ志賀高原発 ふきみそのピザ

東京から移住後、山ノ内町の里山に幼稚園を立ち上げた山崎さんにインタビュー。
自然の中での子育てのことや古民家リノベーションのことを語ってくださいました。
その他山ノ内町の隠れ家カフェ こみちcafeソラチカさんのお店紹介、山菜を使った料理の紹介など。

2020 SPRING/SUMMER

2020 WINTER/SPRING

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

玉村本店 酒造技能士 田中啓登さん

TOPICS

パーク立役者パークプロデューサー 瀬川智也さん

親も子どもも交流しようゆめっこ

のふとまる魅惑の温泉のある暮らし

ローカルフードピックアップ志賀高原ビール×信州のおつまみ

東京から移住後、山ノ内町の老舗酒造で働く田中さんにインタビュー。
仕事も趣味も楽しめる山ノ内町の魅力を語ってくださいました。
その他パークプロデューサー瀬川さんのお仕事紹介、子育て支援センター「ゆめっこ」の情報など。

2020 SPRING/SUMMER

2019 AUTUMN/WINTER

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

果樹農家 竹節政人さん

TOPICS

気軽に外食!素敵なお店もたくさん

季節の風物詩前坂大根の漬物づくり

ローカルフードピックアップこねつけ

移住後、山ノ内町で果樹農家を営む竹節さんにインタビュー。
町の果樹栽培、そして農業の未来のこと、家族との時間や子育てのことなどを語ってくださいました。
その他町の外食事情や、伝統野菜を使った漬物教室、手作りおやつの紹介など。