コラム

TOP > コラム > 移住交流推進室ブログ > 渋温泉で味わう本格フレンチ『信州黒豚肩ロースと自家製プルーン』

2021.05.14移住交流推進室ブログ,移住者ブログ・暮らし

渋温泉で味わう本格フレンチ『信州黒豚肩ロースと自家製プルーン』

果樹の生産が盛んな長野県。中でも高い標高と志賀高原の水に恵まれた山ノ内町では、その好条件を活かしたとりわけ質の高い物が作られています。

移住者の先輩紹介でもご登場いただいた渋温泉食堂gonkiさんで見つけた秋のメニューは、フランスの伝統料理「信州黒豚肩ロースと自家製プルーン」


渋温泉食堂 gonki 岸田陽一さん・里佳子さんご夫妻



素材は信州産の豚肉に、山ノ内町の林檎園うえはらさんのプルーンを使用。乾燥させたものをコニャックに漬けて戻し、黒豚・玉ねぎ・プルーン・じゃがいもと一緒に蒸し焼きしていきます。
プルーンは乾燥させることで甘みが増し酸味も際立ってくるのだそうです。



豚の脂の旨みとプルーンやコニャックの香りが渾然一体となり、調理中から良い香りで店中が満たされます。
優しく滋味深く、ワインも進む!信州の恵みが凝縮された渋温泉食堂gonkiさんご自慢のお料理です。


渋温泉食堂 gonki

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2267-3
Instagram / @gonki.manger.et.boire
Fecebook / https://www.facebook.com/shibuonsen.aperitif.dinner.bar.sake.vin.gonki/
※営業時間等について、お店へお問い合わせください。

関連記事

暮らすやまのうちジャーナル
バックナンバーJOURNAL BACK NUMBER

TAKE FREEご自由にお持ちください

2020 SPRING/SUMMER

2020 AUTUMN/WINTER

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

渋温泉食堂 gonki 岸田陽一さん・里佳子さんご夫妻

TOPICS

食材の宝庫山ノ内町

プロも唸るフードスポット道の駅北信州やまのうち

地域の文化を守る温泉街の”おてんま”

ローカルフードピックアップ信州黒豚肩ロースト自家製プルーン

移住後、渋温泉に食堂をオープンした岸田さんご夫妻にインタビュー。
青年時代を過ごしたフランス・アルザス地方と山ノ内町の共通点についてや、町での子育てのことを語ってくださいました。
プロ御用達の道の駅や地域の有志で行う温泉街の”おてんま”のことなどを紹介しています。

2020 SPRING/SUMMER

2020 SPRING/SUMMER

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

里山ようちえん「おやまのおうち」代表 山崎龍平さん

TOPICS

山ノ内の自然と子育ての関係

暮らしを自由にアレンジ古民家セルフリノベーション

山ノ内の隠れ家カフェこみちcafe ソラチカ

ローカルフードピックアップ志賀高原発 ふきみそのピザ

東京から移住後、山ノ内町の里山に幼稚園を立ち上げた山崎さんにインタビュー。
自然の中での子育てのことや古民家リノベーションのことを語ってくださいました。
その他山ノ内町の隠れ家カフェ こみちcafeソラチカさんのお店紹介、山菜を使った料理の紹介など。

2020 SPRING/SUMMER

2020 WINTER/SPRING

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

玉村本店 酒造技能士 田中啓登さん

TOPICS

パーク立役者パークプロデューサー 瀬川智也さん

親も子どもも交流しようゆめっこ

のふとまる魅惑の温泉のある暮らし

ローカルフードピックアップ志賀高原ビール×信州のおつまみ

東京から移住後、山ノ内町の老舗酒造で働く田中さんにインタビュー。
仕事も趣味も楽しめる山ノ内町の魅力を語ってくださいました。
その他パークプロデューサー瀬川さんのお仕事紹介、子育て支援センター「ゆめっこ」の情報など。

2020 SPRING/SUMMER

2019 AUTUMN/WINTER

クリックすると中身を見ることができます。

INTERVIEW

果樹農家 竹節政人さん

TOPICS

気軽に外食!素敵なお店もたくさん

季節の風物詩前坂大根の漬物づくり

ローカルフードピックアップこねつけ

移住後、山ノ内町で果樹農家を営む竹節さんにインタビュー。
町の果樹栽培、そして農業の未来のこと、家族との時間や子育てのことなどを語ってくださいました。
その他町の外食事情や、伝統野菜を使った漬物教室、手作りおやつの紹介など。