2025.03.04お知らせ,暮らし体験ツアー
3/26(水)春休み開催「雪国の春ってどんな感じ?」受付中です
雪国の春ってどんな感じで訪れるんだろう?
雪はあるの?桜は咲いているの?
雪国だからこその春の喜びや豊かさを体験できるイベントを
春休み期間の3/26(水)に開催します!
暮らしのイメージを膨らませてみませんか?
※画像をクリックすると拡大します
体験イベントの会場は、山ノ内町北部の須賀川地区。
北志賀高原のスキー場がたくさんあることから想像できるほど
冬は特に雪が多い地域です。
そんな雪の多い地域だからこそ春の喜びはひとしおです。
山ノ内町は他に志賀高原、渋温泉、湯田中温泉、スノーモンキーなど
観光資源が豊富な町です。
春休みの信州温泉旅行の計画に組み込んで家族みんなで
里山の春の暮らしを体験してみませんか?
こんな人にぴったりの暮らし体験イベントです。
・里山の春を体験したい方
・冬の名残と里山の春を探したい方
・去りゆく冬に名残惜しい方
・雪国での暮らしを垣間見たい方
・未就学児から小学生のお子さんにおすすめのイベントです。
そして大人もたくさん里山と触れ合って楽しめます。
そしてそして、一緒に遊んでくれる外遊びの達人は!
里山ようちえん「おやまのおうち」の園長やまちゃん
山ノ内町北部の須賀川地区で実践する里山保育は国内でも他に類を見ないほど先鋭的で
NHKの移住番組「いいいじゅー」や民放など様々なメディアで紹介されています。
季節を問わず里山の遊びを子どもたちと実践するやまちゃんと一緒に里山を楽しみ尽くし
地域の人に里山や雪国での暮らしについてのコツやポイントなど色々聞いてみる絶好の機会です。
★日時と場所★
2025年3月26日(水)開催
場所:山ノ内町北部(須賀川地区)すがかわふれあいセンター 及びその周辺
〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬8610−3 (Google マップ)
★当日のタイムスケジュール★
(9:30 山ノ内町役場集合
〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町平穏3352−1 (Goggleマップ)
※公共交通利用や雪道の運転に不安のある参加者の方は役場から会場まで送迎します
※長野電鉄湯田中駅から徒歩10分程度、駐車場もあります
※公共交通利用の方や現地集合に不安のある方は山ノ内町役場から
現地まで送迎いたします)
10:00 すがかわふれあいセンター集合・受付(着替えなどの準備)
男女更衣室、授乳やおむつ替えにもご利用いただけます
10:15 ワークショップスタート
① 郷土食づくり体験 サバタケ汁つくり
場所はふれあいセンター調理室で教わりながらわいわい作ろう
② 里山遊び体験 雪遊びや春の里山散策など
ふれあいセンターのグランドや周辺で行います
子どもも大人も思いっきり遊べます
※どちらでもお好きな方に参加いただけます
※家族それぞれ別れての参加もOKです
11:30 ランチタイムと休憩
ワークショップで作ったサバタケ汁と地元食材の美味しいお弁当を
食べながら地域の人や先輩移住者と交流しよう
13:00 おやまのおうちの古民家をベースにして好きなように過ごそう
例えば、
①古民家の庭や周辺の里山で雪の中から春を見つけたり森の探索
山菜が見つかるかもしれません、遊び足りなければ雪遊びもOK
②古民家でゆっくりおやつ作り、コーヒータイム
そばせんべいを作ったり、採れた山菜を洗って持ち帰ろう
カフェゾーンには地元のお菓子や地元産果物のジュース、
ホットコーヒーをご用意します まったり過ごすのもOK
15:00 ふれあいセンターへ移動して終了・解散
(15:30 山ノ内町役場解散 公共交通利用の方などは役場までお送りします)
★持ち物★
防寒着(雪遊びをするなら雨具 or スキーウェア等
長靴、手袋、帽子、着替え(濡れたり汚れた場合)
※着替えや濡れたものを持ち帰る袋もあれば良いです
※あればサングラスなど
申込フォーム:暮らすやまのうち体験_申込書(Excel) (PDF)
お申し込み・お問い合わせ
山ノ内町未来創造課
TEL:0269−33−3113
MAIL:iju-teiju@town.yamanouchi.lg.jp