TOP > 移住体験 > 体験住宅

体験住宅

田舎暮らし体験住宅“須賀川んち(すがかわんち)”は、町の中心部から北へ約7km、日本の原風景が残る自然豊かな里山、須賀川地区にあります。
山ノ内町への移住を検討しているけど、住まいは?仕事は?生活環境は?
ご近所づきあいは?雪の量は?などなど、不安に感じることがたくさんあると思います。
そんな方は、まずは“須賀川んち”でお試し体験してみませんか?

こんな方におすすめ

  • 観光では見えない地域の暮らしや人を知りたいい

  • 自分に合う地域かどうか確かめたい

  • 学校や病院など生活圏の施設を見たい

  • テレワークがスムースに行える環境か確認したい

  • 周辺地域の事を深く知りたい

こんな体験ができます

テレワーク体験

インターネットの環境も整備していますので、ご自身のお仕事でのテレワークの体験をしていただけます!実際に数日滞在していただくことで、移住後の暮らしぶりを体験してください。

一時保育体験

家族と共に移住する際には、お子様が土地に慣れることができるかも重要なポイントです。一時保育を受け入れる保育園もありますので、体験しながら様子を見ていただくことも可能です。

就農体験

農業にご興味のある方は、近隣の農家さんのもとでしばらく就農体験をしていただくことも可能です。スタッフがアレンジいたしますので、お気軽にご相談ください。

施設概要

■所在地

山ノ内町大字夜間瀬8932番地2 [標高:670m]

■構造

コンクリートブロック造り2階建て(83.48㎡)

■間取り

1階(44.69㎡):居間(和室)8畳、台所、洗面所、浴室、トイレ
2階(38.79㎡):和室8畳、和室6畳

■使用対象者

・山ノ内町への移住を検討している方
・山ノ内町空き家バンクの利用申し込みをされている方

■使用日数

3泊4日~13泊14日

■使用人数

1家族(最大5名)

■使用料金

1,500円/1日

※冬期間(11月~4月)は2,000円/1日

■設備

家電、掃除用具、ガス暖房機、台所用品等

※詳しくは、「山ノ内町田舎暮らし体験住宅物品一覧」をご覧ください。
※光回線の高速インターネットをご利用いただけます。
※駐車スペースあり

■使用者で用意

寝具、食品、風呂用品、洗面用品、薬、ティッシュペーパー、その他施設内に無い物

※寝具のリースを希望される場合は、ご相談ください。

■その他

・観光・レジャー・避暑等の移住検討以外を目的とする使用はできません。
・室内は、禁煙です。
ペットは、屋内・屋外問わず禁止です。
・現地へはなるべくお車でお越しください。町内の移動には車がないと不便な場合があります。(お車でのトラブルは責任を負いかねます)

      

お申し込みの流れ

  • 1

    上記カレンダーを参照し、電話、FAX、メールフォームのいずれかで空き状況の確認と予約を行ってください。

  • 2

    予約後、「山ノ内町田舎暮らし体験住宅使用承認申請書」に身分証明書(住所のわかるもの)の写しを添えて、使用開始日の90日前から10日前までに提出してください。

    ※事前に「山ノ内町空き家バンク利用申込み」をされていない場合は、併せて「山ノ内町空き家バンク利用申込書(様式第5号)及び誓約書(様式第5号)」を提出してください。

  • 3

    申し込み受理後、施設利用が決定した場合は、「山ノ内町田舎暮らし体験住宅使用承認通知書」を送付しますので所定の期日までに使用料金の支払をしてください。

    ※予約、申し込みから使用開始、使用終了までの確認事項および注意事項の詳細については、「山ノ内町田舎暮らし体験住宅使用要領」をご覧ください。

申請書等様式

  • 山ノ内町田舎暮らし体験住宅の設置及び管理に関する条例
  • 山ノ内町田舎暮らし体験住宅の設置及び管理に関する条例施行規則
  • 山ノ内町田舎暮らし体験住宅使用要領
  • 山ノ内町田舎暮らし体験住宅物品一覧
  • 山ノ内町田舎暮らし体験住宅使用承認申請書(様式第1号)
  • 山ノ内町空き家バンク事業実施要綱
  • 山ノ内町空き家バンク利用申込書(様式第4号)及び誓約書(様式第5号)

その他の体験ツアー

体験イベント

春夏秋冬の季節ごとに体験いただけるイベントを定期的に開催しています。

こんな人におすすめ!

  • ■地域を知りたいけど、どこを見ていいのかわからない
  • ■季節ごとの地域の深い魅力を体感したい
  • ■家族で楽しめるアクティビティを知りたい
view more

オーダーメイドツアー

ご自分やご家族が知りたい子育て環境や生活範囲、知育の魅力等希望に合わせて案内いたします。お気軽にご相談ください。

こんな人におすすめ!

  • ■地域を知りたいけど、どこを見ていいのかわからない
  • ■季節ごとの地域の深い魅力を体感したい
  • ■家族で楽しめるアクティビティを知りたい
view more
サポート/ご相談窓口