TOP > 読みもの > 移住交流推進室ブログ > 暮らしを 自由にアレンジ 古民家セルフリノベーション

暮らしを 自由にアレンジ 古民家セルフリノベーション

暮らしを 自由にアレンジ 古民家セルフリノベーション

山ノ内町に移住してから家探しを開始したという山崎さんご夫婦。
地域の方の手厚いサポートもあり、意外なほどに早く見つかったという現在のお宅は、築100年以上の古民家。
長い間誰も住んでおらず朽ちかけていた家に、自分たちで手を入れて、住居と保育の環境を整えていったそうです。

里山ようちえん おやまのおうち 山崎 龍平さん





「セルフリノベーションを楽しみながら、お金をかけずに工夫しながらやればいいか、と思って。」という山崎さん。
地域の方やお友達に手伝ってもらいながら、コツコツと住環境を整えていったお宅には、保育園やご家族のスタイルを反映させ、あらゆる箇所に工夫とこだわりを見つけることができました。



【囲炉裏】
もともとこの家にあったものを活用。お湯を沸かしたり、お味噌汁を作ったり。ちょっとしたイベント感のあるこの囲炉裏は子どもたちからも大人気。


【床の間を活用した秘密基地】
”山ちゃん”お手製の秘密基地。下には同じくお手製のキッチンセットがあり、この日は長男のカンタくんがラーメン屋さんを開いていました。


【トイレの扉】
知り合いにいただいたというドア。自分で色を塗って、ドアには子どもたちの作った飾りを貼り付けてアレンジ。子どもたちが誤ってカギをかけてしまってもすぐに対応できるのがポイント。


【洗面所】
プロの方に工事だけお願いして、自分たちでアレンジしたという洗面所。山ちゃんが作りました!


【ナナくんのおうち】
庭にはヤギのナナ君のおうちが。
来た人をこんな風にいつも出迎えてくれているようです。


現在も進行中のリノベーションの様子は、おやまのおうちのHPの中で見ることができます。

里山ようちえん おやまのおうち

〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬8887
ホームページ / https://www.oyamanoouchi.org/
Facebookページ

サポート/ご相談窓口